2022年10月14日(金)、10月28日(金)、11月11日(金) WEB
会計事務所が支援する顧問先のDX
経理電子化コンサルティング実践塾
第1回目 電子化に関する基礎知識の習得
第2回目 電子化で導入すべき『システム』
第3回目 DX導入のためのコンサルティング技術の習得
※「経理電子化コンサルティング実践塾」は全3講座となります。1講座のみのご参加はできません。
-
主催者
株式会社ビズアップ総研
-
開催時間
10:00~17:00
-
詳細リンク
2022年9月14日(水) WEB
SuperStream Forum 2022
インボイス制度の電子化による対応と業務変革 ~インボイス制度の対応のポイント~
-
主催者
スーパーストリーム株式会社
-
開催時間
10:00~11:00
-
詳細リンク
2022年9月13日(火)、9月27日(火) WEB
SAP Concur Fusion Exchange 2022 JAPAN
インボイス制度から始める経理DXの進め方と改正電帳法の対応
-
主催者
株式会社コンカー
-
開催時間
17:40~18:10
-
詳細リンク
2022年9月1日(木) WEB
会計事務所のための経理電子化コンサルティング
〜1年後に迫った「インボイス対応」&「電帳法対応」の実践手順〜
会計ソフトベンダーの対応なども踏まえながら、「インボイス+電帳法」への対応の進め方を解説します。
-
主催者
株式会社ビズアップ総研
-
開催時間
14:00~16:00
-
詳細リンク
2022年8月25日(木) WEB
【2023年10月開始】インボイス制度 −「課題」と「対策」を総点検
「インボイス制度への対応の“課題”と“対策”」
~経理業務の負担増、コスト増を克服するためのデジタル化、効率化のロードマップ ~
-
主催者
株式会社文藝春秋
-
開催時間
14:00~15:00
-
詳細リンク
2022年8月25日(木) WEB
袖山税理士から教わろう! 2022夏 電子帳簿保存法スペシャルセミナー
~電子帳簿保存法・インボイス制度対応からの業務効率化の取り組み~-
電子帳簿保存法・インボイス制度に対応した電子化の検討ポイントと業務DX化へのアプローチ
-
主催者
株式会社日立ソリューションズ
-
開催時間
15:00~15:50
-
詳細リンク
2022年8月24日(水) WEB
電子帳簿保存法とインボイス制度を正しく理解!
業務効率化につながる取り組み方とは?
2つの法制度のおさらいだけでなく、それぞれの対応によって考えられるリスク・どのような対応を実施するのが最適なのか解説します。
-
主催者
株式会社TOKIUM
-
開催時間
12:00~13:00
-
詳細リンク
2022年8月23日(火) WEB
今から始めることが重要! 電帳法への取り組み方を解説
~基調講演~ 国税庁OB袖山喜久造氏が語る対応のポイント
電子帳簿保存法・インボイス制度への対応とポイント、業務改善・電子化の検討時のロードマップなどを解説します。
-
主催者
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
-
開催時間
14:00~15:10
-
詳細リンク
2022年8月9日(火)、8月29日(月)、9月21日(水) WEB
消費税インボイス制度と改正電子帳簿保存法への対応準備
消費税インボイス制度と改正電子帳簿保存法への対応準備
-
主催者
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
-
開催時間
15:30〜17:00
-
詳細リンク
2022年8月8日(月) WEB
中小企業の電子化の進めかたと法令対応?改正電子帳簿保存法について
電子帳簿保存法改正のポイントと対応方法について解説します。
-
主催者
東京商工会議所
-
開催時間
14:00~16:00
-
詳細リンク
2022年8月4日(木) WEB
Less/on.
-もう待ったなし!法令対応の注意点と攻略へのロードマップを学ぶ一日
インボイス制度施行まで残り1年!電子帳簿保存法宥恕終了まであと1年5ヶ月!-
【基調講演】電子帳簿保存法への対応と企業電子化の検討のポイント
【一問一答】インボイス制度・電子帳簿保存法 Q&A
-
主催者
株式会社インフォマート
-
開催時間
13:00~14:00
-
詳細リンク
2022年7月27日(水) WEB
インボイス制度解説と電帳法にも関わる業務デジタル化のポイント
インボイス制度とは何かという基礎的なところから、電子インボイスの対応方法、電子帳簿保存法との関わりについて解説します。
-
主催者
日本事務器株式会社
-
開催時間
14:00〜15:00
-
詳細リンク
2022年7月23日(土) 会場受講・WEB
経理プラスサミット2022
一歩先の「経理の働き方」を実現~経理のDX化・業務改善~
国税庁OB税理士解説!
インボイス制度・電子帳簿保存法の最新情報と企業経理の対応
-
主催者
株式会社ラクス
-
開催時間
13:00~14:00
-
詳細リンク
2022年7月22日(金) 会場受講・WEB
経理業務の電子化を実現させるための実務対応
大幅に改正された電子帳簿保存法の概要と、改正後の法令要件により経理実務をどのように変革させるべきかについて解説します。
-
主催者
株式会社税務研究会
-
開催時間
10:00~16:30
-
詳細リンク
2022年7月21日(木) 会場受講・WEB
Professional Future Forum 2022
専門家が見る、今後の士業業界に訪れる変化と動向
-
主催者
株式会社TREASURY
-
開催時間
10:00~10:50
-
詳細リンク
2022年7月19日(火) Web
電子帳簿保存法セミナー 2022 夏
電子帳簿保存法」対応のスロースタートを支援!宥恕期間で対応を終わらせるための優先ポイント
国税庁OB袖山税理士が解説! 改正電帳法と今後の企業の電子化検討の課題解決
-
主催者
ITmedia ビジネスオンライン
-
開催時間
14:30~15:00
-
詳細リンク
2022年7月15日(金) Web
三谷情報フェア2022 SUMMER
電帳法の制度概要と令和4年度改正法施行後の導入の動向、およびインボイス導入も見据えた電子化対策のポイントについて、より詳しく解説いたします。
-
主催者
三谷産業株式会社
-
開催時間
13:45〜14:30
-
詳細リンク
2022年7月14日(木) Web
【国税庁OB・袖山税理士が解説】
改正電帳法・電子インボイスを見据えた業務DX実践セミナー
電帳法の制度概要と令和4年度改正法施行後の導入の動向、およびインボイス導入も見据えた電子化対策のポイントについて、より詳しく解説いたします。
-
主催者
NECネクサソリューションズ株式会社
-
開催時間
14:00~16:00
-
詳細リンク
2022年7月6日(水) Web
経理部門必見!!
経理部門を助けるSuperStream-NX インボイス制度に適した会計システムとは
インボイス制度による経理部門への影響を説明いたします。
-
主催者
NECソリューションイノベータ株式会社
-
開催時間
14:00~15:00
-
詳細リンク
2022年6月24日(金) Web
文書電子化と押印変革
~DX推進による電子化の検討と法令対応~
インボイス制度から始まる業務変革と、電子帳簿保存法への対応
2022年6月21日(火) Web
今知っておくべき!インボイス制度の最新解説と経理業務効率化のポイントとは
2023年10月から始まる消費税インボイス制度は、どの企業も対応が必要となりますが、電子インボイスで対応することにより経理業務の変革が可能となります。
インボイス制度や電子帳簿保存法の対応をきっかけとした会社全体の業務変革をどのように行っていくのか、本講演で解説します。
-
主催者
スーパーストリーム株式会社
-
開催時間
15:00~16:50
-
詳細リンク
2022年6月21日(火)、23日(木) Web
教えて!税理士・袖山先生 経理部門のお悩みを解決!電子取引はどう変わる?
2024年1月、電子取引における電子保存の完全義務化がスタートします。
この2年間の宥恕(ゆうじょ)期間に経理部門が対応すべきこととは?
電子取引における経理部門が注意すべき点・見落としがちな点を分かりやすく解説。
電子帳簿保存法に対応したWebBureau/ウェブビューローで請求書発行業務の最適解を紹介します。
-
主催者
トッパン・フォームズ株式会社
-
開催時間
14:00~14:50
-
詳細リンク
2022年6月14日(火) Web
2023年の導入に向けた対応事項がまるわかり!
インボイス制度解説セミナー
インボイス制度の概要と2023年の導入に向けた対応事項について解説いたします。
-
主催者
株式会社LayerX
-
開催時間
10:45~12:00
-
詳細リンク
2022年6月10日(金) Web
【国税庁OB・袖山税理士徹底解説
改正電帳法・インボイス制度対応を業務DXの視点で考える 実践セミナー
電帳法・インボイス制度の最新情報と今後の電子化検討のポイント
-
主催者
NECソリューションイノベータ株式会社
-
開催時間
15:00~17:00
-
詳細リンク
2022年6月9日(木) Web
【元国税庁税理士が解説!
改正電子帳簿保存法概要と無料で対応する方法
電子帳簿保存法概要と2022年の電子帳簿法改正について解説します。
-
主催者
株式会社LayerX
-
開催時間
10:45~12:00
-
詳細リンク
2022年5月27日(金) Web
宥恕期間に対応する電子帳簿保存法法改正セミナー
~法改正への対応と業務改善を同時に実現~
『DXに対応する電子化の検討と法令対応
~改正電帳法令に従った保存と今後の電子化の検討について~』
-
主催者
JFEシステムズ株式会社
-
開催時間
9:00~17:30
-
詳細リンク
2022年5月24日(火) Web
【NHSセミナー】袖山税理士ご登壇 改正電帳法とインボイス制度の詳細解説
令和4年1月の改正電子帳簿保存法施行、令和5年10月インボイス制度施行
令和6年1月電子取引データの書面保存廃止 法令対応目白押し!
専門家が詳説!改正電子帳簿保存法とインボイス制度
-
主催者
日鉄日立システムエンジニアリング株式会社
-
開催時間
14:00~17:00
-
詳細リンク
2022年5月17日(火) Web
2023年の導入に向けた対応事項がまるわかり!
インボイス制度解説セミナー
インボイス制度の概要と2023年の導入に向けた対応事項について解説いたします。
-
主催者
株式会社LayerX
-
開催時間
10:45~12:00
-
詳細リンク
2022年5月12日(木)
第17回【東京】総務・人事・経理Week [春]
電子請求書サービス導入のポイント!国税庁OBによるチェックすべき法令徹底解説!
2022年5月12日(木) Web
元国税庁税理士が解説!改正電子帳簿保存法概要と無料で対応する方法
電子帳簿保存法概要と2022年の電子帳簿法改正について解説します。
-
主催者
株式会社LayerX
-
開催時間
10:45~12:00
-
詳細リンク
2022年5月10日(火)
「改正電子帳簿保存法の概要と顧問先の電子化支援のポイント」
-
主催者
税理士桜友会
-
開催時間
13:00~14:30
-
詳細リンク
2022年4月14日(木) Web
2023年の導入に向けた対応事項がまるわかり!
インボイス制度解説セミナー
インボイス制度の概要と2023年の導入に向けた対応事項について解説いたします。
-
主催者
株式会社LayerX
-
開催時間
10:45~12:00
-
詳細リンク
2022年4月12日(火) Web
元国税庁税理士が解説!改正電子帳簿保存法概要と無料で対応する方法
電子帳簿保存法概要と2022年の電子帳簿法改正について解説します。
-
主催者
株式会社LayerX
-
開催時間
10:45~12:00
-
詳細リンク
2022年3月24日(木) Web
2年の宥恕期間は待ったなし!今やるべきはコレ!
国税庁OB袖山喜久造氏による『改正電子帳簿保存法』の解説と対応ロードマップをご紹介
「改正電子帳簿保存法」の読み合わせと、電子化検討のロードマップをご紹介いたします。
-
主催者
株式会社マネーフォワード
-
開催時間
15:00~17:00
-
詳細リンク
2022年3月23日(水) Web
Less is More.
改正電子帳簿保存法に対応する今後の電子化検討の進め方
-
主催者
株式会社インフォマート
-
開催時間
10:05~10:55
-
詳細リンク
2022年3月17日(木) Web
税理士が解説
今、知っておきたい契約書の電子帳簿保存法対応ポイント
契約書における改正電子帳簿保存法の対応のポイントを解説します。
-
主催者
弁護士ドットコム株式会社
-
開催時間
12:00~13:15
-
詳細リンク
2022年3月16日(水) Web
電子帳簿保存法対応のお悩みをスペシャリストの袖山先生が解決!
~皆様の疑問を解決する一問一答と宥恕期間を活用した電子化のポイントを解説~
改正電帳法への対応方法や電子化の進め方等のお悩みや疑問に対して、一問一答形式で解説します。
あわせて、法改正の背景や意図を踏まえて、どのように電子化を進めていくべきか、宥恕期間の有効活用についても説明します。
-
主催者
SCSK株式会社
-
開催時間
14:30~15:30
-
詳細リンク
2022年3月16日(水) Web
2023年の導入に向けた対応事項がまるわかり!
インボイス制度解説セミナー
インボイス制度の概要と2023年の導入に向けた対応事項について解説いたします。
-
主催者
株式会社LayerX
-
開催時間
11:00~12:00
-
詳細リンク
2022年3月14日(月) Web
【改正電子帳簿保存法の疑問解消!!国税庁OB・袖山税理士が解説】
これからでも間に合う!タイムスタンプ不要のクラウドサービスのご紹介
改正電子帳簿保存法の最新情報と対応のポイント
-
主催者
NECソリューションイノベータ株式会社
-
開催時間
14:00~16:00
-
詳細リンク
2022年3月10日(木) Web
2022年の導入に向けた対応事項がまるわかり!
インボイス制度解説セミナー
2022年の法改正により、対応システムの要件緩和や電子保存後に原本の即廃棄が可能になるなど、対応のハードルが下がることで、様々な企業にも電子帳簿保存法の利用が広がると想定されます。そこで今回、電子帳簿保存法概要と2022年の電子帳簿法改正について解説します。
-
主催者
株式会社LayerX
-
開催時間
11:00~12:00
-
詳細リンク
2022年3月10日(木) Web
いつまでに、何を、どう進める?まったなしの電子帳簿保存法対応
~実例をふまえた、スムーズかつ効率的な対応のすすめ~
電子帳簿保存法を取りまく最新動向や、インボイス制度対応について詳しく解説
-
主催者
株式会社日立ソリューションズ
-
開催時間
15:00~16:20
-
詳細リンク
2022年2月24日(木)、3月9日(水) Web
【SKJ総合税理士事務所とのトークセッションあり】
株式会社WOWOW様 Ci*X Expense導入事例セミナー
~経費精算システムを導入し、電帳法対応と業務効率化を同時実現!~
【基調講演】改正電子帳簿保存法への対応ポイント
【トークセッション】電帳法対応の際に押さえるべきポイントと導入秘話~プロジェクト経験者のナマノコエ~
-
主催者
株式会社電通国際情報サービス
-
開催時間
14:00~16:40
-
詳細リンク
2022年3月9日(火) Web
ITトレンドEXPO 2022 Spring
電子帳簿保存法改正に関するよくある疑問を、一問一答形式で分かりやすく解説します。
-
主催者
株式会社Innovation & Co.
-
開催時間
13:00〜13:45
-
詳細リンク
2022年3月8日(火) Web
【Live配信】電帳法対応!DXを活用した経理業務の変革
昨年、今年度と大幅に改正された電子帳簿保存法の概要と、改正後の法令要件により経理実務がどのように変化するべきかについて解説します。
-
主催者
株式会社税務研究会
-
開催時間
13:00~17:00
-
詳細リンク
2月22日(火)~2月28日(月) Web
富士通Japan Online Days 2022
~サステナブルな未来へ~
【法改正】国税局OBの税理士が解説!消費税インボイス制度の最新情報と今すぐ準備すべきこと
-
主催者
富士通Japan株式会社、富士通株式会社
-
詳細リンク
2022年2月18日(金) Web
「改正電帳法大綱」の読み合わせと電帳法導入のロードマップ
「改正電子帳簿保存法対策」の解説に加え、「スキャナ保存制度」の緩和に伴うガバナンス体制の見直し、2023年10月に迫る「インボイス制度」への対応などについてお話します。
-
主催者
株式会社文藝春秋
-
開催時間
14:00~15:40
-
詳細リンク
2022年2月18日(金) Web
国税庁OB税理士に聞く!改正電子帳簿保存法の最新情報
~令和4年度税制改正大綱を踏まえた今後の電子化の検討ポイント~
今年の法改正により、ますます電子帳簿保存法の導入のハードルが下がっています。その一方でPDFファイルなどの電子データで受け取った請求書を紙に印刷して保存することができなくなり、電子保存が必須になるなど、対応に追われているかたも多いのではないでしょうか。今回は電子帳簿保存法に対応する方法を分かりやすく解説します。
-
主催者
株式会社ラクス
-
開催時間
13:00~14:00
-
詳細リンク
2022年2月17日(木) Web
元国税局情報技術専門官 袖山税理士が詳説!
改正電子帳簿保存法の最新情報と令和4年度税制改正大綱を踏まえた今後の電子化ポイントを解説
令和3年度改正により電子帳簿保存法が大きく規制緩和され、企業の電子化はさらに促進されることになります。
今後電子化はどのような方向性で行うべきか、2023年10月から導入される消費税インボイス制度への対応をどうするべきか、などについて令和4年度税制改正大綱の内容を踏まえ今後の企業の電子化検討のポイントについて解説します。
-
主催者
株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト
-
開催時間
15:00~15:30
-
詳細リンク
2022年2月15日(火) Web
国税局OB 袖山税理士が本音を語る!
改正電子帳簿保存法と税制改正大綱を踏まえた電子化のポイント
改正電子帳簿保存法の概要、今後の電子化の検討に当たっての重要なポイントについて解説いたします。
-
主催者
大興電子通信株式会社
-
開催時間
15:00~16:40
-
詳細リンク
2022年2月9日(水) Web
デジタルインボイス時代を見据えたインボイス制度最新解説セミナー
『消費税インボイス制度を電子化で対応するために』
『対談:元国税局OB、袖山税理士と考えるインボイス制度Q&A』
-
主催者
スーパーストリーム株式会社
-
開催時間
15:00~16:30
-
詳細リンク
2022年1月27日(木) Web
2022年バックオフィスのデジタル化・総点検
「改正電子帳簿保存法によるこれからの電子化検討のポイント
~請求・契約書類の電子化からバックオフィスのDXへ~
-
主催者
株式会社 産業経済新聞社
-
開催時間
15:00~15:40
-
詳細リンク
2022年1月26日(水) Web
【Live配信】改正電帳法と経理業務の電子化への実務対応(企業懇話会共同開催)
電子帳簿保存法により改正された法令要件に従った電子化をどのように進めるべきか、実務家の皆様から寄せられる質疑に基づき、対応例も交えながら検討します。
-
主催者
株式会社税務研究会
-
開催時間
14:00~17:00
-
詳細リンク
2022年1月25日(火)、2月8日(火)、2月22日(火) Web
会計事務所が支援する顧問先のDX
経理電子化コンサルティング実践塾
第1回目 電子化に関する基礎知識の習得
第2回目 電子化に必要な『システム』
第3回目 DX導入のためのコンサルティング技術の習得
※「経理電子化コンサルティング実践塾」は全3講座となります。1講座のみのご参加はできません。
-
主催者
株式会社ビズアップ総研
-
開催時間
9:20~17:40
-
詳細リンク
2022年1月21日(金) Web
【令和4年1月施行】国税庁OB・袖山税理士が徹底解説
改正電子帳簿保存法 電子取引先行導入例から読み解く・活用セミナー
11月に国税庁から追加公開されましたQAやこれまでの導入例を交えて、「改正電子帳簿保存法」を分かりやすく解説します。
-
主催者
NECソリューションイノベータ株式会社
-
開催時間
13:00~15:00
-
詳細リンク
2022年1月18日(火)、2月15日(火) Web
2023年の導入に向けた対応事項がまるわかり!
インボイス制度解説セミナー
インボイス制度の概要と2023年の導入に向けた対応事項について解説いたします。
-
主催者
株式会社LayerX
-
開催時間
11:00~12:00
-
詳細リンク
2022年1月13日(木)、2月10日(木) Web
2022年の改正ポイントがまるわかり!
電子帳簿保存法解説セミナー
2022年の法改正により、対応システムの要件緩和や電子保存後に原本の即廃棄が可能になるなど、対応のハードルが下がることで、様々な企業にも電子帳簿保存法の利用が広がると想定されます。そこで今回、電子帳簿保存法概要と2022年の電子帳簿法改正について解説します。
-
主催者
株式会社LayerX
-
開催時間
11:00~12:00
-
詳細リンク